05/24/2016(Tue)
●名古屋市「チャオ栄町ビル店」のあんかけスパゲティ

うめのやさんで小倉トーストを楽しみ
可愛いおじいちゃまにお別れして
同じビル地下レストラン街のうめのやさんの裏手に位置する
あんかけスパゲティの チャオ さんへ

午後遅めの空いた時間だったので
お断りして店内撮影

一見、ふつうの喫茶店ですが
カウンターがいっぱいあるのが
あんかけスパゲティ屋さんらしい...
一人で食べに来る人も多いんだろうなー
一番ポピュラーといわれる
ミラカンをおねがいしました

あんかけスパゲティってどんな味?
想像では、甘辛醤油あんかけかなー?
って思っておりましたが、実際はとても
やさしい味のトマト系とろみスープがかかっていました。
は?アルデンテってなんですか?ってかんじの
ゆでおき太めの柔らか、炒め麺によーく絡んで
やさしい、ノスタルジックな味わいで、とってもおいしい

なんか懐かしくなる味 昭和な味ですねー
だってさ、この刻んだウィンナー
なつかしの「赤いウィンナー」ですもんね
これじゃなくちゃっ!って感じですしょ
ミラカン ってどんな意味なんだろう?
って思ったら「ミラノ風カントリー」なんだそうです
余計、わかんなくなったわっ ......
*2016年関西中部旅行*
●2016春に関西中部をひとりたびしてきました
●奈良・ならまち「ほうせき箱」のかき氷
●奈良・ならまち「タリカロ」のチキン&チキンキーマあいがけ
●奈良・ならまち「若草カレー本舗」のカレーパン
●大阪谷町六丁目駅「旧ヤム邸」のスペシャルミックスカレー
●2016大阪の夜と朝、ひとり新世界
●大阪・肥後橋「ルールブルー」でフルコースランチ
●大阪・北浜駅「コロンビアエイト」のキーマカレー
●和歌山「ホテルハーヴェスト南紀田辺」の夜ごはん
●和歌山「ホテルハーヴェスト南紀田辺」の朝ごはん
●和歌山・南紀白浜「とれとれ市場」の堅田丼と白良浜
●和歌山市「清乃近鉄百貨店和歌山店」のこってり和歌山ラーメン
●名古屋「矢場とん本店」わらじとんかつ&黒豚ロースとんかつ
●名古屋「味仙 矢場店」の台湾ラーメン
●名古屋「あつた蓬莱軒本店」のひつまぶし
●名古屋「うめや」の小倉トースト
●名古屋市「チャオ栄町ビル店」のあんかけスパゲティ
●名古屋「萬珍軒」の玉子とじラーメン
お断りして店内撮影

一見、ふつうの喫茶店ですが
カウンターがいっぱいあるのが
あんかけスパゲティ屋さんらしい...
一人で食べに来る人も多いんだろうなー
一番ポピュラーといわれる
ミラカンをおねがいしました

あんかけスパゲティってどんな味?
想像では、甘辛醤油あんかけかなー?
って思っておりましたが、実際はとても
やさしい味のトマト系とろみスープがかかっていました。
は?アルデンテってなんですか?ってかんじの
ゆでおき太めの柔らか、炒め麺によーく絡んで
やさしい、ノスタルジックな味わいで、とってもおいしい

なんか懐かしくなる味 昭和な味ですねー
だってさ、この刻んだウィンナー
なつかしの「赤いウィンナー」ですもんね
これじゃなくちゃっ!って感じですしょ
ミラカン ってどんな意味なんだろう?
って思ったら「ミラノ風カントリー」なんだそうです
余計、わかんなくなったわっ ......
*2016年関西中部旅行*
●2016春に関西中部をひとりたびしてきました
●奈良・ならまち「ほうせき箱」のかき氷
●奈良・ならまち「タリカロ」のチキン&チキンキーマあいがけ
●奈良・ならまち「若草カレー本舗」のカレーパン
●大阪谷町六丁目駅「旧ヤム邸」のスペシャルミックスカレー
●2016大阪の夜と朝、ひとり新世界
●大阪・肥後橋「ルールブルー」でフルコースランチ
●大阪・北浜駅「コロンビアエイト」のキーマカレー
●和歌山「ホテルハーヴェスト南紀田辺」の夜ごはん
●和歌山「ホテルハーヴェスト南紀田辺」の朝ごはん
●和歌山・南紀白浜「とれとれ市場」の堅田丼と白良浜
●和歌山市「清乃近鉄百貨店和歌山店」のこってり和歌山ラーメン
●名古屋「矢場とん本店」わらじとんかつ&黒豚ロースとんかつ
●名古屋「味仙 矢場店」の台湾ラーメン
●名古屋「あつた蓬莱軒本店」のひつまぶし
●名古屋「うめや」の小倉トースト
●名古屋市「チャオ栄町ビル店」のあんかけスパゲティ
●名古屋「萬珍軒」の玉子とじラーメン
関連ランキング:パスタ | 栄駅(名古屋)、栄町駅、久屋大通駅
| ホーム |
comments
あんかけスパゲティ
味は想像できるんだ江戸
やはし食べてみないとね
喫茶店だからなのかな
茹で置きのパスタなんだね
あんかけスパゲティってものがあることも
それが名古屋名物だってことも初めて知りました!!
名古屋B級グルメって、なかなか面白いですね。
茹で置きしておいた麺の鉄板ナポリタンとか大好き
これも絶対ストライク
赤ウインナーかボンレスハム必須な雰囲気だわ~
あと何食べたのかな、名古屋飯
やっぱりこの「茹でおき麺」が
昭和の雰囲気をかもしだして
おいしいんですよねー
六本木に「ヨコイ」が出店するみたいですよ
●まむちゃん
これは結構有名だよーーん
名古屋行ったらたべてみてね
●JJちゃん
やっぱり茹でおき麺は
一つの食文化だよね
茹で上げたスパゲティとは
やっぱり違うんだよねー
次でおわり。また麺(笑)
post a comment